【ジバング】日本の地盤を調べて守る ~地盤GOOD~ » 地盤調査の大手企業 » 応用地質株式会社

応用地質株式会社

応用地質株式会社は地盤調査に対応した大手建設企業のひとつ。特徴としてはIT技術にてデータを活用している点、自然災害のリスク調査に強い点などが挙げられます。 目的は問わず幅広い地盤調査に対応する企業です。

#
引用元:応用地質株式会社HP(https://www.oyo.co.jp/)

応用地質株式会社の特徴

Check01:大手のため幅広い調査に対応

幅広い用途の地盤調査に対応しているのが、大手である応用地質株式会社の特徴。建設なのに必要となる地質調査の他、地下の埋没物探査や事故につながる空洞の探査まで幅広く請け負っています。

目的に合わせて最適な調査を実施できるようにさまざまな機器を完備。工事を検討している土地がどのようなリスクをもっているのか、しっかりと把握してくれます。

大雨や地震などの自然災害が周辺で発生した場合に、建造物に影響がないかどうかの検査にも対応しているので、建築後のメンテナンスも相談可能です。

Check02:自然災害の予測に強い

応用地質株式会社は地盤調査の精度を高めるため、日々研究を進めています。3次元の地震応答解析システムなどを活用し、調査を行ないます。

高い技術を活用し、巨大地震に備えた被害予測サービスも提供。地盤調査を行なった上で災害が発生したときに考えられる被害を把握しておき、防災計画も含めて工事を検討しているケースに向いています。

もちろん地震だけではなく日本で発生しやすい豪雨や台風などの大きな災害についても、過去の歴史を元とした豊富なデータを保有しているので、さまざまな問題の予測が可能です。

Check03:グラフィック化などIT技術を活用

応用地質株式会社の特徴は、ITを活用している点も挙げられます。地盤情報と災害発生時のリスクをグラフィック化した「Report MAP」の提供、過去のボーリングデータをクラウド集約し活用できる「Boring Cloud」などが代表的なサービスです。

インフラに関連する地盤調査なら埋没物のデータが一目で分かる「地中可視化サービス」も、建築企業にとっては役立ちます。

各サービスにおいて特に意識されている点は下記です。

    3次元でのビジュアル化
    ・クラウドによる大容量データの集約
    リアルタイムな情報確認
    スマートフォンやタブレットでの利用

サービスだけではなく調査に使用する機器も豊富に用意されており、技術の高さを重視する方にとってはおすすめの企業です。

応用地質株式会社の保有資格

建設コンサルタント業 (登録 国土交通省 建01第175号) 地質調査業 (登録 国土交通省 質29第12号) 計量証明事業 (登録) 測量業 (登録 国土交通省 第(14)-1334号)
建設業 (許可 国土交通省 特-29第2181号) 一級建築士事務所 (登録 埼玉県 (3)第10113号) 環境省指定調査機関 (土壌汚染対策法) 品質マネジメントシステム (ISO9001:2015)
環境マネジメントシステム (ISO14001:2015) 情報セキュリティマネジメントシステム (ISO/IEC 27001:2013)

応用地質株式会社の会社情報

本社所在地 東京都千代田区神田美土代町7
定休日 掲載無し
営業時間 掲載無し
連絡先 03-5577-4501(総合受付)
#