埼玉県の気候は、太平洋側気候となります。内陸県であるため、季節による気候変動も激しく、夏の日中はかなりの高温となり、条件が揃えばひょうも降ったりします。
梅雨と秋霖の頃は、曇りや雨の日が多く、雨季のような現象を呈します。
埼玉県
埼玉県の地盤について
埼玉県は海に面していない内陸県ですが、荒川や利根川に囲まれている地形であることから低地が多く、南部には地盤の柔らかい場所が点在していて注意が必要です。埼玉県西部のうち、大宮台地に位置するさいたま市一帯(浦和、大宮など)、武蔵野台地に位置する所沢市や朝霞市、和光市、志木市などは地盤が固く安定しています。
一方、中川低地と荒川低地のある埼玉県東部・南東部は、地震の際に液状化しやすく、注意が必要です。該当する市町村は、春日部市、草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、川口市などがあります。
伊田テクノス株式会社は、明治43年に創業し、1世紀以上の間、事業を運営しています。埼玉県を中心とする建築、土木、不動産事業などを展開しています。「報徳思想」を企業理念にかかげ、地域からの信頼・信用を得ています。
公式サイトキャプチャ
独自に開発した
「土壌すくい」を採用
地盤調査はさまざまな種類の調査を行っています。スウェーデン式サウンディング試験では、独自に開発した「土壌すくい(特許)」を、スウェーデン式ロッドの先端に取り付け、回転させることにより、土を簡易に採取できるため、より精度の高い調査が可能です。振動調査は、近年、問題がクローズアップされている振動を計測します。専用の計測器を用いて、地盤と振動の状況を調査します。その他、標準貫入試験(ボーリング)や平板載荷試験等も行います。
所在地 | 埼玉県東松山市松本町2丁目1番1号 |
---|---|
定休日 | 記載なし |
営業時間 | 9:00~18:00 |
連絡先 | 0493-22-1170 |
株式会社東建ジオテックは、昭和32年11月28日に創業し、基本理念「豊かな心とコミュニケーション力」を念頭に、人とのつながりを大切に企業の果たすべき役割を担います。事業内容は、土木分野を専門にした地盤・地質の調査や解析、施工ならびに維持管理を行います。
公式サイトキャプチャ
さまざまな地盤調査を行う
株式会社東建ジオテックは、さまざまな地盤調査を行います。ボーリングでは、土質ボーリングや岩盤ボーリング、サンプリングでは、各種サンプラー(固定ピストン式サンプラー・二重管式サンプラー三重管式サンプラー)によるサンプリング、ブロックサンプリング、原位置試験では標準貫入試験や孔内水平載荷試験、現場透水試験等、サウンディングでは三成分コーン貫入試験、オランダ式コーン貫入試験、スウェーデン式サウンディング等を行います。
所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区仲町3-13-10 |
---|---|
定休日 | 記載なし |
営業時間 | 10:00~18:00 |
連絡先 | 048-822-0107 |
千代田ソイルテック株式会社は、1966年に創業し、当初は既成の摩擦杭打ちから始まりました。1979年に軟弱地盤改良工事に携わり、1982年には軟弱地盤改良工事の専門会社となりました。現在では、地盤の調査からコンサルティング、工法開発、設計、施工、施工管理など地盤改良事業を開拓しています。
公式サイトキャプチャ
豊富な調査メニュー
千代田ソイルテック株式会社は、土地の条件や顧客の要望に応じて幅広い地盤調査を行い、土地の状態をしっかりと明らかにします。調査メニューは豊富で、ボーリングマシンを用いて地中に孔を掘り、地質構造や強度(N値)等を調べるボーリング調査、軟弱地盤を細かく把握でき、安価で信頼性のある戸建住宅の調査であるスウェーデン式サウンディング等を行います。
所在地 | 埼玉県八潮市古新田325番地 |
---|---|
定休日 | 日曜日・祝日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
連絡先 | 048-995-9876 |
株式会社エフイーシーは、平成元年5月に創業し、平成3年3月に建設業許可取得、同年12月に測量業許可取得しました。地質調査の実績は5万件を超えます(2022年2月調査時点)。事業内容としてはその他、地盤調査や測量、各種試験をはじめ、基礎杭の設計施工、各種改良工事にいたるまで行い、トータルに対応します。
公式サイトキャプチャ
スウェーデン式サウンディング試験を行う
地盤調査は、主にスウェーデン式サウンディング試験を行います。この調査は、手動式と全自動式に分かれます。手動式の場合、既存家屋がある敷地の狭いスペースでもおおむね対応が可能で、地盤の強さやバラツキ、軟弱層厚などの地盤性状が把握できます。全自動式は、調査データを機械が全自動で記録していくので、個人差がありません。ただし、地盤調査に精通した調査員でなければ、取得した調査データを誤認する場合があります。